酒メモ
1: 五大ウイスキ
世界五大ウイスキー スコッチウイスキー アイリッシュウイスキー カナディアンウイスキー ジャパニーズウイスキー
2: ストレート[飲み方]
常温ウイスキーをそのままグラスに入れて飲む。別のグラスに天然水と氷を入れ、チェイサーを作りも飲む。
3: トワイスアップ[飲み方]
ウイスキーと同量の常温の天然水をグラスに注いで飲む。ウイスキーの香が一番たつ飲み方。
4: オンザロック[飲み方]
冷えたグラスに氷を入れてウイスキーを注いで飲む。
5: 水割り[飲み方]
ウイスキーをグラスに注ぎ、ウイスキーの2~2.5倍の天然水を注いで飲む。
6: ミストスタイル[飲み方]
グラスにクラッシュドアイスをたっぷり入れ、ウイスキーを注いで飲む。名前の由来はグラスの外側に白い霧がつくところから。
7: ソーダ割り[飲み方]
グラスにウイスキーを注ぎ、3~4倍の量の炭酸水を後から注いで飲む。
8: モルト・ウイスキー
原料がモルト[大麦の麦芽]のみで単式蒸留でつくられたウイスキー。
9: グレーン・ウイスキー
モルト[大麦の麦芽]と他の穀物を連続式蒸留で作られたウイスキー。
10: シングルカスク
蒸留所の単一の樽から瓶詰めしたウイスキー。同一のウイスキーの他の樽とはまっぜて味の調整は行わない。
11: カスクストレングス
ウイスキー原酒を40度程度に水分調整せずにそのままの度数で瓶詰めしたウイスキー。度数はその分高くなる。
12: シングルモルト
一つの蒸留所で造られたモルト・ウイスキーを瓶詰めしたもの。
13: ヴァテッドモルト
複数の蒸留所のモルト・ウイスキーを混ぜて瓶詰めしたウイスキー。
14: ブレンデッドウイスキー
複数の蒸留所のモルト・ウイスキーとグレーン・ウイスキーを混ぜて瓶詰めしたウイスキー。
15: ピート
シダ、苔類、灌木等が累積してできた泥炭。麦芽を乾燥させる燃料と一緒に使うとウイスキーに独特の風味をつける。
16: キーモルト
ブレンデッドウイスキーを構成するモルト・ウイスキーの中でメインとなるモルト・ウイスキーのこと。
17: ボトラー[独立瓶詰め業者]
蒸留所からモルトウイスキーの原酒を樽ごと買い、独自の樽、熟成庫で熟成させて瓶詰めし販売する業者。オフィシャルにない年数で販売したり、廃業した蒸留所のボトラーモノもあったりする。
18: アメリカン・ウイスキー
定義:穀物を原料に190プルーフ[アルコール度数95%]以下で蒸留し、オーク樽で熟成させ、80ぷるーふ[アルコール度数40%]以上でボトリングしたもの。
19: バーボン・ウイスキー(アメリカンウイスキー)
原料にトウモロコシを51%以上使用し、内側を焦がしたオークの樽で新樽で125プイルーフ以下で樽詰めし、熟成させたもの。2年以上熟成させたものは「ストレート」を名乗れる
20: テネシー・ウイスキー(アメリカンウイスキー)
原料にトウモロコシを51%以上使用し、テネシー州で造られている。バーボン同様内側を焦がしたオークの樽で新樽で125プイルーフ以下で樽詰めし、熟成させたもの。樽詰めする際に「チャコール目ローイング」という砂糖カエデの微粒炭の層をくぐらせてろ過する工程を経ることで口当たりの柔らかい味わいになる
21: ライ・ウイスキー(アメリカンウイスキー)
原料にライ麦を51%以上使用し。内側を焦がしたオークの樽で新樽で125プイルーフ以下で樽詰めし、熟成させたもの。
22: ホイート・ウイスキー(アメリカンウイスキー)
原料にホイート(小麦)を51%以上使用し。内側を焦がしたオークの樽で新樽で125プイルーフ以下で樽詰めし、熟成させたもの。
23: モルト・ウイスキー(アメリカンウイスキー)
原料にモルト(大麦麦芽)を51%以上使用し。内側を焦がしたオークの樽で新樽で125プイルーフ以下で樽詰めし、熟成させたもの。
24: ライモルト・ウイスキー(アメリカンウイスキー)
原料にライモルト(ライ麦麦芽)を51%以上使用し。内側を焦がしたオークの樽で新樽で125プイルーフ以下で樽詰めし、熟成させたもの。
25: コーン・ウイスキー(アメリカンウイスキー)
原料にトウモロコシを80%以上使用し、古樽か内側を焦がしていないオークの樽の新樽で125プイルーフ以下で樽詰めし、熟成させたもの2年以上熟成させたものは「ストレート」を名乗れる。
26: ブレンデッド・ウイスキー(アメリカンウイスキー)
アメリカンウイスキーを20%以上使用し、それ以外のウイスキーもしくは蒸留酒とブレンドしたもの。
27: スコッチ・ウイスキー
定義:水と酵母とモルト(大麦麦芽)およびその他の穀物を原料としスコットランドの蒸留所で糖化と発酵、アルコール度数94.8%以下で蒸留を行う。容量700L以下のオーク樽に詰め、スコットランドで年以上熟成する。水とスピリットカラメル以外の添加は不可。アルコール度数40%以上で瓶詰めする。
28: モルトウイスキー(スコッチ・ウイスキー)
モルト(大麦麦芽)のみを使用し、ポットスチルという単式蒸留器で2回蒸留して造られたもの。
29: グレーンウイスキー(スコッチ・ウイスキー)
モルト(大麦麦芽)とトウモロコシ、小麦など穀物を原料に、連続式蒸留器で蒸留して造られたもの。
30: シングルモルトウィスキー(スコッチ・ウイスキー)
単一蒸留所で造られたモルトウイスキーのみを瓶詰めしたもの。
31: ヴァテッド・モルトウイスキー(スコッチ・ウイスキー)
複数の蒸留所で造られたモルトウイスキーを混ぜて造られる。
32: ブレンデッド・ウイスキー(スコッチ・ウイスキー)
モルトウイスキーとグレーンウイスキーを数種類~数十種類ブレンドして造られる。
33: シングルグレーンウイスキー(スコッチ・ウイスキー)
単一蒸留所で造られたグレーンウイスキーのみを瓶詰めしたもの。
34: ジャパニーズ・ウイスキー
定義:発芽させた穀類や水を原料として糖化、発酵させたアルコール含有物をアルコール度数95%未満で蒸留したもの。これにアルコール、水、蒸留酒、香味料、色素または水を加えたもの。